Client Voiceお客様の声

【事例】企業の課題を深掘りしたPR戦略で、露出数が約6.5倍に。――株式会社富澤商店

製造・小売・販売業

株式会社富澤商店
1919年4月創業。
お客様や仕入先に対して誠実な姿勢で接し、末永く信頼関係を築けるような姿勢で商売に向き合い「適正な商い」を経営哲学に掲げて、事業を展開。実店舗販売とEC、卸販売を通じ、パンやお菓子の材料をはじめ、器具・道具やラッピング資材、スパイス、和菓子材料、洋食材、和食材、豆、中華、エスニックにいたるまでの幅広いカテゴリー、産地・品質にこだわった9,000以上の食材を中心とした豊富なアイテムを適正価格でお客様へ届けている。料理を作る楽しさを世界へ届けるべく、創業100年超の伝統と信頼を守り、よりよい品質を目指しながら常に適正な価格でお客様に提供することに力を注ぐ。

https://tomiz.com/

■お話をうかがった方
株式会社富澤商店
取締役
クリエイティブディレクター
富澤 文氏

PR Summary

■課題・目的

  • ・一般顧客における認知度は非常に高い。信頼も高い。一方で、事業者間での認知度には課題を感じており、ビジネス誌や食品系専門紙などでの露出を増やしたい。
  • ・主力販売製品は「小麦粉」。小麦粉に関しては、業界で「第一人者」のポジション確立を目指す。
  • ・定期的に開催する、一般顧客向け体験イベントの企画サポート。

■手法

  • ・企業PRを軸に、新サービスPRやイベントを絡め、多様な切り口で情報発信。
  • ・社長や小麦粉のプロなど、経営層の紹介によるブランディング。
  • ・外国産小麦粉の価格高騰など社会情勢と絡め、イベントを企画。社会的な視点を軸に、ビジネスだけでなく、生活・文化、エンタメなど幅広いメディアにアプローチ。

―― まず、広報を外部依頼するに至った経緯をお聞かせください。

これまで広報分野に、それほど投資をしてこなかったのですが、企業としてのPR戦略をしっかり構築して業務を推進したいという考えが以前からありました。
 そこで、新商品・サービスのPRをまずは外部に依頼しました。その後、BtoBメディアでの露出獲得も狙おうということになり、より戦略的に対応してくれる外部会社を探しました。私たちにはビジネスメディアに関するアプローチのノウハウも経験も不足していたので、その方面に知見のあるPR会社の支援が必要でした。そして、MOPSさんへの依頼を決めました。

―― BtoBのみならずBtoCや企業紹介等、いろいろお手伝いさせていただきました。その評価はいかがでしょうか? まずはPR戦略策定について。

PR戦略の軸をどこに据え、何を打ち出すべきかについて、重点的に考えていただいたことが印象に残っています。
市場・顧客、競合、メディアなどの多角的な分析をふまえて提案していただきました。その頃、ロゴを改定し、会社を見つめ直した時期でもあり、MOPSさんのPR戦略を拝見して自社の強みがより明確になりました。
貴社から提案されたPR戦略は「富澤が創業から100年超続けてきた企業理念や姿勢、取り組みそのものが強みであり、それを前面に打ち出すことがBtoBメディア対策としても有効だ」ということが軸になっていて、これまでの実直な歩みに自信をもつことができました。無理や嘘がない戦略策定で、とても取り組みやすかったです。

BtoBメディアへの露出が、BtoCメディアにも連鎖的に波及

―― 次に、リリースなどの各種作成物とメディアリレーションについてはいかがでしょう?

PR戦略を固めたうえでリリースを作成するようになり、目的や打ち出すべき内容がぶれることは少なったと思います。当初、作成していただいた企業紹介資料は細かな言い回しなど文章の認識にズレが生じた場面もあったものの、配布先であるメディアと我々の意向をバランスよくふまえて、迅速に完成しました。このほか、リリースごとのターゲットメディアの設定やそれに合わせたキーワード選定などについてわかりやすくレクチャーしてくださったこともとても満足しています。
メディアリレーションについては、先に述べた企業紹介資料と単発のリリースをセットでアプローチしてくれました。この手法によってメディアがリリース内容だけでなく当社への理解をも深め、大変効果的だったと感じています。
このほか、小麦粉の品揃え日本一を誇る当社の長所を訴求するにあたり、私自身を“小麦粉について解説できる専門家”として打ち出してくれたことも、効果的だったと実感しています。

―― イベント企画サポートについての感想をお聞かせください。

当社が制定した記念日『おいしい小麦の日』である9月23日に、定例で開催している体験型親子イベントをメディアに取材していただきました。外国産小麦粉の価格高騰という社会的な話題と絡め、国産小麦粉にフォーカスしたテーマを設定しようというご提案に、より話題性を高めることができたと思います。
これまでもイベントは“お客様との接点の場”として開催していました。ただ、その場をメディアの方々に直接見ていただく機会は設けていませんでした。
今回はイベントを取材してもらおうと提案してくださり、短い準備期間にも関わらず、多くのメディアを誘致し、全国紙(トレンドコーナー)や影響力の高いWEB媒体、専門紙など多彩なメディアでの記事化を実現してくれました。この点は自社だけではできなかったことだと思っています。
さらに私が小麦粉の専門家としてイベントに参加するというご提案もいただきました。もともと「国産小麦、小麦といえば富澤商店」を謳いたいという考えがあり、このアプローチにはとても満足しています。
おかげさまでイベントは盛況に終わり、開催後、参加されたお客様から担当者にお礼の電話がありました。お褒めの言葉をいただくことは、本当に嬉しく次のやりがいにも繋がります。職場が和やかな雰囲気に包まれ活気づくことは、とても良いですね。

―― PR戦略策定からBtoB/BtoCのPR活動、イベントサポートまで、ほぼ満足していただけたと思ってよろしいでしょうか?

はい。とても充実したPRを施策してくださったと感じています。

貪欲に企業理解を深め、大きな成果につなげた

―― 今回の成果として、以下のようなことを報告させていただきました。まずはこの結果を、どのように感じていらっしゃいますか。

  • 露出数は、直近の他PR会社のサポート期間と比較し約6.5倍
  • 食品・小売業界の専門媒体だけでなく、ニュース、ビジネス、IT、ライフスタイル系など多彩なメディアで取り上げられ、かつ多様な切り口で掲載
  • メディアの間で、富澤商店の製品・サービス理解が促進、また「小麦粉の専門家」として周知
  • 富澤商店の企業ブランディング向上


当初の期待を上回る成果だと感じています。狙いとしていたビジネスメディアの露出が獲得でき、その内容も充実した質の高いものでした。
また、ワイヤーサービスを活用したプレスリリース配信では、PV数も大きく伸長し、当社の取り組みに対し、一目置いていただけるようになった印象です。
また、成果が最大化したのは、露出の連鎖を生み出せたことがポイントだと思っています。サポート期間中に露出したメディアを見て取材依頼いただくことが、現在でも圧倒的に多いです。直近では、新聞への露出からテレビの取材につながったケースもありました。事業の背景や今後の見通しなど、社会的な視点の内容も織り込んで報道するBtoBメディアでの露出は、後々BtoCメディアの露出にも広がりやすいと実感しました。

―― 今回の広報サポート期間を経て、一般のお客様や取引先様に何か変化はありましたか。

当社のことをすでによくご存じの一般のお客様には、より活発に動きがある企業だという印象を抱いていただけたようです。また、お客様が掲載メディアを見て、店舗にお問い合せくださるという流れも生まれました。現在、コロナ禍によるネット需要拡大などで、EC会員数やSNSフォロワー数が増加傾向にあります。注力するデジタルマーケティングと連携し、広報を強化したことで相乗効果が創出でき、新規顧客獲得の一助になったのではないでしょうか。
取引先様からは、「全国紙で見た」という声を多数いただきました。中には、小麦農家様からご自身が抱く「たいせつな小麦に対する思い」の一部を我々が発信してくれたと、喜んでくださる声も届きました。肌感覚ではありますが、当社との取引に対する安心感が高まったと感じています。

―― 広報サポートの強化が社内に及ぼした変化はどうでしょうか?

取り上げていただいたメディアをしっかりと確認し、喜ぶスタッフの姿が見られました。
また当社の課題として、会社の方針や方向性を全てのスタッフに伝えきれていないことがあります。特に事業戦略に関する内容は、店舗や工場などのセクションでは物理的な距離もあり、全てを共有することは容易ではありません。スタッフがメディアを通じ情報を得ることで客観的に自社を知るきっかけとなり、さらにそれが質の高い内容であれば、理解も深まります。露出拡大は、スタッフのモチベーション向上やインナーブランディングにも必要だと感じています。

―― 最後に、MOPSとの取り組みで、最も満足感を得られた点をお聞かせください。

それは、サポートの入り口であるPR戦略策定です。
当社を理解する努力を惜しまず取り組んでくださったからこそ、完成したご提案でした。限られた時間のなかで、創業から沿革、事業の特徴、今後の方向性など当社を理解するために、多くの時間を費やしていただきました。
MOPSさんは、我々の業界でのPR実績が豊富だったわけではありませんが、当社を理解しようとする姿勢が真摯で、また実際に理解を深めてくださいました。当社の強みを明確にし、ターゲットとポジションを定め戦略を策定いただいたこと、またその軸がぶれなかったことが、今回大きな成果を得られた要因だと思っています。
PR専門会社のノウハウや知見は、“全然違う”という思いが率直な感想です。今回伴走いただき、大変満足しています。今後、タイミングが合致した際は、またご依頼させていただきたいですね。
ページトップ