SNSプロモーション PRお役立ち情報

SNSプロモーションの効果や成功させるためのコツ!事例を交え、注意点まで解説。

SNSプロモーションのPR効果や成功させるためのコツ!事例を交え、注意点まで解説

SNSプロモーションとは、SNSを活用して商品やサービスの認知度アップや販売促進を狙うマーケティング施策です。

SNSは低コストで気軽に始められるうえに、拡散力があり信頼関係の構築にも好適なメディアで、昨今は多くの企業が広報活動に活用しています。

しかし、「SNSプロモーションの手順が分からない」「すでにSNSを活用しているが、あまり効果を感じられない」と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、SNSプロモーションの効果や成功させるためのコツ、注意点などについて解説します。自社の商品やサービスの認知度、イベントの集客力などを効率的に高めたい方は、ぜひ参考にしてください。

SNSプロモーションの問い合わせはこちら

SNSプロモーションとは|SNSを使って消費者にアプローチすること

SNSプロモーションとは|SNSを使って消費者にアプローチすることのイメージ
SNSプロモーションとは、SNSを活用して自社の商品・サービスの認知拡大や販売促進を行うことです。SNSは総じて拡散力が高く、各SNSの特性をしっかり把握したうえで広報活動に利用すれば、企業のターゲット(顧客、消費者)に情報を届けやすく、効率的に自社の商品やサービスを宣伝できます。

近年は消費者の購買活動が多様化し、商品やサービスの購入はSNSで、というのが主流になってきています。
SNSで上手に自社の商品やサービスの情報を流せばターゲット顧客だけでなく、投稿が拡散されることでターゲット顧客以外にまで情報が伝搬する可能性が広がり、新規顧客の増加につながるのです。

また、SNSは幅広い年代が利用しています。自社のターゲット顧客に合ったSNSを選定し、競合他社とはひと味違う独自のコンテンツやキャンペーンをSNSで展開することで、より魅力的で話題性のあるプロモーションが可能になるのです。

SNSを活用したプロモーション、3つのメリット

SNSを活用したプロモーション、3つのメリットのイメージ
SNSを活用したプロモーションのメリットは、主に以下の3つです。

  • ・低コスト:気軽に始められる
  • ・高拡散力:認知度アップにつながる
  • ・直接アプローチ:信頼関係を築きやすい

それぞれ解説します。

低コスト:気軽に始められる

SNSプロモーションは、他のプロモーションと比べ、低コストで気軽に自社の商品やサービスを宣伝できます。

基本的にSNSは無料で利用可能です。アカウント開設や投稿、フォロワーとのダイレクトなコミュニケーションは、費用をかけずに展開でき、プロモーション活動を行えます。コンテンツの魅力次第で、ユーザー間で拡散される可能性があり、費用をかけずに自然な形で消費者にリーチできるのです。

また、SNSに出す広告は、ユーザーの検索や閲覧履歴から興味や関心の傾向を分析して絞り込んだターゲットに向けて効果的に配信できます。広告出稿の費用も、無駄を抑えて効率良く配信できます。

このようにSNSを活用したプロモーションは、他の媒体よりコストを抑えやすい施策だと言えます。

高拡散力:認知度アップにつながる

SNSには、他人の投稿に意見を述べたり別のメディア(SNS)に転載(シェア)できたりする拡散力の高い機能が多数用意されています。
おのずと、自社の商品やサービスの認知度アップにつながります。

SNSで拡散された投稿は広告ではなく、一般人の忖度なしの感想・意見ですから、信頼されやすく、自社のファンづくりや新規顧客の獲得に結び付くと期待できます。

直接アプローチ:信頼関係を築きやすい

SNSを活用したプロモーションでは、コメント機能やダイレクトメッセージ(DM)等で、ユーザーと双方向のコミュニケーションが可能になるため、信頼関係を構築しやすくなります。

もちろん企業側もユーザーの投稿にリアクションできるため、親近感を抱いてもらえる可能性が高いのです。

ユーザーと密にコミュニケーションを取ることで、企業や商品の好感度や信頼度が高まります。また、商品やサービスに対する意見・感想を直接聞けるため、改善点も見つけやすくなるでしょう。

【媒体別】SNSプロモーションの手法

【媒体別】SNSプロモーションの手法のイメージ
SNSプロモーションに使用しやすい媒体(SNS)は、主に以下の6つです。

  • ・LINE
  • ・X(旧Twitter)
  • ・Instagram
  • ・Facebook
  • ・TikTok
  • ・YouTube

それぞれの特徴や手法を解説します。

LINE

LINEは、日本で最もユーザー数が多いSNSです。日常的な連絡ツールとして、幅広い世代に使用されています。LINEを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・簡単にメッセージを送信できる
・メルマガよりも開封率が高い
・ユーザー数が多く、年齢層が幅広い
・つながるには友だち登録が必要
・簡単にブロックできる

企業がLINEの公式アカウントを取得すると、メッセージの自動配信やクーポンの配布などが可能になります。LINEは、自社のターゲット顧客の層が幅広い場合におすすめの媒体です。

X(旧Twitter)

Xは、140文字以内のテキストと写真・動画、音声を投稿できるSNSです。10〜40代を中心に使用されています。Xを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・リアルタイムで情報を発信できる
・ユーザーとの距離が近い
・拡散力が高い
・拡散力が高い分、炎上を抑制しにくい

Xは他の媒体よりも拡散力が高く、新商品やイベント告知に最適です。ハッシュタグキャンペーンやフォロー&リポストキャンペーンなどの企画で、より多くのユーザーに情報を伝えられます。

しかし、不適切な投稿があると、それもすぐに拡散されてしまう可能性が高く、炎上につながりやすく、注意が必要です。

Instagram

Instagramは、文章よりも写真や動画の共有に軸を置いたSNSです。10〜30代のユーザーが多く、視覚的に商品やサービスの魅力を訴求できます。Instagramを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・ハッシュタグ検索や発見タブ表示で認知を拡大できる
・商品やサービスのブランディングに好適
・自社ECサイトに誘導しやすい
・拡散力はあまり高くない
・視覚的に伝えにくい商品とは相性が悪い

Instagramは関連するハッシュタグを設定し、そのワードに興味のあるユーザーを集めることができます。ハッシュタグキャンペーンは、商品やサービスの認知度アップにつながるでしょう。

また、商品・サービスの魅力を伝えられるような画像や動画を投稿することで、ブランドの世界観を言葉ではなく、look & feelで表現できます。商品にタグ付けすれば、そのまま自社のECサイトに誘導することも可能です。ユーザーの購買行動がInstagram内で完結できるため、売上アップにつながりやすくなります。

Facebook

Facebookは実名登録での利用が基本であるため、情報の信頼性が高くコミュニティとしての安全性も高いSNSだと言われています。世界で最もユーザー数が多く、他のSNSよりも高い年齢層に受け入れられています。
Facebookを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・詳細なターゲティングが可能
・画像や動画の投稿も可能だが、文章だけでも商材の魅力を詳細に訴求できる(文字数の制限が6万字であり、長文に抵抗感のないユーザーが多いと言われている)
・炎上リスクが低い
・拡散力はあまり高くない
・BtoC向けの商材とは相性が悪い

Facebookは運営側がユーザー同士のつながりや行動履歴をデータとして収集しており、詳細なターゲティングが可能で、他のSNSよりも広告の効果が期待できます。
また、1投稿に対する文字数制限は6万文字なので、文章 で商品やサービスの魅力を事細かにアピールしたいときに効果的です。

炎上リスクが低い点もメリットの一つで、実名制がネガティブな投稿の抑止力となっているのでしょう。
その反面、SNSの長所である拡散力にはあまり期待できません。商品・サービスの認知向上には、あまり向かないようです。

TikTok

TikTokは撮影した動画を編集し、短い映像を投稿できるSNSです。10〜20代のユーザーが多く、BGMと映像を組み合わせて人々の興味・関心を惹きます。TikTokを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・フルスクリーンで動画を表示するので、インパクトを残しやすい
・フォロワーが少なくても動画のインパクトの強さで新規ユーザーにリーチしやすい
・拡散力が高い
・30代以上のターゲットには不向き
・投稿作成に手間と時間がかかる
・フロー型のSNSで、ユーザーの目に留まらない可能性がある

TikTokはフルスクリーンで再生されるため、内容によっては強いインパクトを残せます。フォロワーが少なくても新規ユーザーにリーチしやすく、新たに顧客を開拓したいときに有効です。ハッシュタグキャンペーンを実施すれば、より多くのユーザーに自社の商品・サービスを知ってもらえます。

ただし、自社のターゲットが30代以上の場合は、その年代のユーザー数が比較的少ないため、他のSNSを検討することをおすすめします。また、動画撮影・編集には手間と時間がかかるので、社内リソースによってはコンスタントな投稿が難しくなる場合もあります。

YouTube

YouTubeは、長尺の動画を投稿できるSNSです。TikTokは1分程度の動画が主流であるのに対して、YouTubeには数分〜数時間の動画が投稿されています。
YouTubeを使ったSNSプロモーションのメリット・デメリットは、以下のとおりです。

メリットデメリット
・視覚的・聴覚的に商材の魅力をアピールできる
・メッセージ性が非常に強い
・SEO対策ができる
・投稿作成に手間と時間がかかる
・新規のファンを獲得するのが難しい

YouTubeはTikTokよりも投稿できる動画の尺が長く、商品やサービスの魅力をより詳細に伝えることができます。動画で多くの情報を届けられるのは、他のSNSにはない魅力です。
また、動画のタイトルにSEO対策で選定したキーワードを入れ、関連キーワードのタグを設定すれば、SEO対策にも有効でしょう。

動画の再生回数が少なくても、検索結果の上位に表示されるケースが多いことも特徴です。ただし、より多くのユーザーにアプローチするには、YouTubeだけで新規のファンを獲得するのは難しいことから、InstagramやXを並行して活用することが有効です。

知っておこう!SNSプロモーションの手順

知っておこう!SNSプロモーションの手順のイメージ
SNSプロモーションの手順は、以下のとおりです。

  • ・目的とターゲットを明確にする
  • ・商材やターゲットに合ったSNSを選ぶ
  • ・プロモーション戦略を考える
  • ・PDCAサイクルを回す

それぞれ解説します。

目的とターゲットを明確にする

SNSプロモーションの実施には、目的とターゲットの明確化が非常に重要です。これらが曖昧では、プロモーションの方向性にズレが生じてしまい、ターゲット顧客に届かない可能性が生じます。

「何のためにSNSプロモーションを行うのか」「どの層にアプローチするのか」などを最初に決めることが大切です。商品やサービスを購入してもらう、アプリのインストールをしてもらうなど、企業によってプロモーションの目的は異なります。

また、ターゲット顧客は年齢や性別に加えて、職業、年収などを具体的に設定しましょう。目的とターゲットが明確であるほど、効果のある施策を考えやすくなります。

商材やターゲットに合ったSNSを選ぶ

SNSによって特徴やユーザー層が異なるため、PRしたい商材やターゲットに合った媒体を選ぶことが重要です。たとえば、イベントの告知をしたい場合は、拡散力の高いXが適しています。

視覚的に自社の商品やサービスをアピールしたい場合は、画像を中心とした訴求に強いInstagramが最適です。
最適なSNSがどれなのか分からない場合は、PR会社に相談・依頼する方法があります。数多くSNSプロモーションに携わってきたPR会社なら、自社に最適なSNSを選定してくれるでしょう。

また、PR会社のなかには、コンテンツ制作や運用代行まで請け負ってくれるところもあります。自社のノウハウやリソースを考慮したうえで、依頼する範囲を相談してみましょう。

プロモーション戦略を考える

SNSを使用したプロモーションを成功させるためには、目的に合わせた戦略を考える必要があります。プロモーション戦略は、効果を左右する重要な要素です。

たとえば、自社の商品・サービスの認知拡大が目的であれば、インフルエンサーの起用やハッシュタグキャンペーンの実施が適しています。売上アップが目的なら、割引キャンペーンやプレゼント企画が良いでしょう。目的によって最適な戦略は異なるため、企画段階でしっかり検討することが大切です。

PDCAサイクルを回す

SNSの管理画面では、投稿したコンテンツのいいね数やインプレッション数を確認できます。プロモーション効果を発揮するためには、「なぜ効果が出たのか」「なぜ反応が少なかったのか」を明確にすることが大切です。

投稿に対する反応を数値化することで、改善点の洗い出しにつながります。改善したうえで再度テストし、効果を確認するサイクルを繰り返すことが大切です。

【成功事例】SNSを活用したプロモーション

【成功事例】SNSを活用したプロモーションのイメージ
SNSを活用したプロモーションの成功事例を、2つご紹介しましょう。

  • ・X×お菓子ブランド
  • ・Instagram×食品メーカー

X×お菓子ブランド

某製菓会社では、自社のお菓子ブランドのひとつの売れゆきが悪いことをXに投稿し、買ってもらえない理由を募集しました。この投稿が「悲しすぎるキャンペーン」として話題となり、多くの人から注目を集めました。

その製菓会社は、理由を書いてくれたユーザーに対して、ギフト券もプレゼントしました。SNSを活用して商品の認知度を向上させ、改善点も洗い出すことができました。

Instagram×食品メーカー

某食品メーカーでは、Instagramで新商品のプロモーションを実施しました。新商品の名前をハッシュタグとしてつけて写真を投稿すると、毎日抽選で数名に新商品が当たるというキャンペーンです。

ハッシュタグをつけた写真が多数投稿され、話題の新商品として注目を集めました。新商品をプレゼントすることによって、ユーザーの参加意欲を高められたのが成功した要因だと言えます。

以上、SNSを活用して商品の認知度を向上させたプロモーション事例2つでした。

SNSプロモーションを成功させる3つのコツ

SNSプロモーションを成功させる3つのコツのイメージ
SNSプロモーションを成功させるコツは、以下の3つです。

  • ・目的に合ったプロモーション戦略
  • ・拡散してもらえるような工夫
  • ・ステルスマーケティング(ステマ)や炎上リスクを考慮

それぞれ解説します。

目的に合ったプロモーション戦略

SNSプロモーションで効果を出すためには、目的に合った戦略を用意することです。

目的に合った戦略として、ターゲットに合ったSNS選びは重要な要素の一つです。SNSによって強みやユーザー層は異なるため、各SNSの特徴を把握して、自社のプロモーションに 適したSNSを選択しましょう。

また、SNSプロモーションで商品やサービスの認知向上を目的としている場合は、インフルエンサーの起用もおすすめです。自社のターゲット顧客がフォローしているインフルエンサーにPRしたい商品やサービスを紹介してもらえれば、効率良く宣伝できます。
売上アップが目的であれば、割引キャンペーンやプレゼント企画が適しているでしょう。

SNSプロモーションの目的によって戦略は異なるため、企画段階でしっかりと戦略を練っておくことが大切です。

拡散してもらえるような工夫

商品やサービスの認知向上が目的の場合は、拡散してもらえるような工夫が必要です。SNSでは共感を誘う投稿が最も反応を得やすく、拡散してもらえる可能性が高くなります。
「他のユーザーに見せたくなるような投稿」を心がけましょう。また、ユーザー参加型のキャンペーンの実施も有効です。フォロー&リツイートを参加条件として設定することで、自然と拡散を促せます。

ステルスマーケティング(ステマ)や炎上リスクを考慮

SNSプロモーションでは、ステマや炎上リスクも考慮する必要があります。ステマとはステルスマーケティングの略で、広告であることを隠して商品・サービスを一般人の言葉であるかのように宣伝することです。

2023年10月より、ステマは景品表示法違反の対象となりました。違反すると、都道府県や消費者庁から措置命令が下されます。ステマをしてしまうとSNSで炎上しやすく、企業の信頼を失い、売上にも影響しかねません。

SNSプロモーションの知見がない担当者は、気づかないうちにステマや炎上の対象となる内容を投稿してしまう可能性があります。投稿が拡散されると、削除しても簡単に消すことはできないため注意が必要です。

ステマや炎上のリスクを抑えたい場合は、SNSプロモーションをPR会社に依頼するのが安心です。プロモーションやPR戦略のプロが、企画から実践まで幅広くサポートしてくれます。炎上リスクを考慮して危機管理も行ってくれるため、知見がない方でも成果の出るプロモーションが可能です。

SNSプロモーションにお悩みの方はこちら

SNSのプロモーションなら

SNSのプロモーションならのイメージ
当社は、PR全般を業務とし、SNSを活用したプロモーションのサポートも得意としている会社です。コンテンツの制作をワンストップで請け負い、多くのユーザーに見てもらうための出稿計画まで提案しています。また、インフルエンサーのコーディネートやSNSの活用プラン・運用代行の企画も可能です。

SNSプロモーションに知見がなかったり社内のリソースが足りない場合でも、効果を出せるように支援します。自社の商品・サービスの認知度やイベントの集客力などを高めたい方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

まとめ

まとめのイメージ
SNSプロモーションは、SNSを活用して自社の商品やサービスの認知向上、販売促進などを行うためのマーケティング手法です。拡散力が高いSNSを使ったプロモーションは、比較的どのターゲットにもアプローチしやすいため、多くの企業が取り組んでいます。

SNSには数々の拡散機能があり、自社のファンやフォロワー以外にも投稿を見てもらえる可能性を秘めています。やり方次第で新規顧客の獲得にも有効です。
それだけに、SNSプロモーションの成功には、目的・ターゲットの明確化や媒体の選定が重要となります。ターゲットや商材に合わないSNSを運用しても、十分なプロモーション効果は出ないでしょう。

また、SNSはステマや炎上に注意が必要です。一度失った信頼は、簡単に取り戻すことはできません。企業のイメージや売上が低下し、倒産の危機に陥る可能性もあります。

当社では、コンテンツの制作をワンストップで請け負っています。これまでのノウハウや経験を活かして、効果の高いSNSプロモーションを企画できる点が強みです。

ノウハウやリソースがない場合でも、商品・サービスの認知拡大や販売促進が可能となります。SNSプロモーションを検討されている企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

<関連情報>

SNSをPRに効果的に活用する!メリットや注意点などを事例付きで解説


ページトップ