メディア露出の最大化・リレーションの構築 記者発表会・PRイベント

記者発表会・PRイベント
報道される・話題になる

記者発表会 PRイベント

企画から運営 プレス誘致 取材アレンジまで対応

タレント起用から専門メディア特化まで
ご要望に応じた最適な演出で
企業・製品・プロジェクトの価値を効果的にメディアに伝えます

記者発表会の無料相談を申し込む
記者発表会

記者発表会で
こんなお悩みありませんか?

  • 記者発表会を任されたが、何から始めればいいかわからない
  • テレビを呼びたいが、企画やキャスティングの進め方が不明
  • メディア誘致の量と質をどう設計すべきか迷っている
  • 要人登壇で失敗したくない、当日の運営・進行が不安
  • 小規模でも確実に露出へつなげたい/ライブ配信も併用したい
  • 費用感と内訳がわからず、予算計画が立てにくい
  • 過去に参加メディアが少ない/露出に繋がらなかった経験がある
  • 終了後に上層部へ胸を張って報告できる形にしたい

これらの課題すべて解決します

記者発表会の様子

“達成感の高い”記者発表会

  • 狙うメディアを見据えた企画力
  • 露出の量と質を最大化
  • ニュース性設計×キャスティング×現場力
  • 期待以上の露出と盛況感
テレビ誘致/滞りない運営/小規模OK/ライブ配信対応

こんな企業・担当者さまにおすすめ

広報担当者さま

  • プレスリリースの効果が見えない
  • メディア露出が期待より少ない
  • 記者発表会の運営経験が少ない

実績例:BtoC企業様:91件露出達成

広報担当者イラスト

広告代理店担当者さま

  • 新商品のPRで確実な成果を出したい
  • ROIを重視したPR活動を求めている
  • 競合他社との差別化が必要

実績例:多業種企業様:1.5億円広告換算達成

マーケティング担当者イラスト

マーケティング担当者さま

  • 企業の認知度向上が急務
  • 業界内でのポジション確立が必要
  • IR活動との連携を図りたい

実績例:BtoB企業様:専門17媒体で100件露出

経営企画部担当者イラスト

記者発表会 PRイベントの種類

様々な目的に応じた記者発表会・PRイベントを企画・運営いたします

MOPSの記者発表会 PRイベントサービスが選ばれる理由

豊富な実績と専門性で、お客様のPR活動を成功に導きます。メディアを一堂に集めて、新商品・サービス、新たなプロジェクトやキャンペーン等を対面で発表。企業担当者と取材者が触れ合う、貴重な場を最適な企画で演出します。
1

メディア視点・テレビを呼べる企画・演出

プレスリリースや写真だけでは伝えきれない、社風や開発コンセプト、背景情報までを盛り込み、メディアに直接訴える場をつくります。また、テレビ露出を狙う企画・演出もご提案。タレントや有識者のキャスティングも可能で、ニュース性を高め、参加メディアの量と質を最大化します。
2

安心の運営・演出力

社長や要人登壇の重要な場も、企画から当日運営まで一貫対応。滞りなく進行し、安心感と達成感のある発表会を実現します。
4

一気通貫サポート

リアルイベントの企画・運営から、メディア誘致・会見対応・同時ライブ配信・掲載後のフォローまでを一貫して支援。お客様の負担を軽減します。
5

著名人起用の演出企画

タレント・文化人・アスリート・有識者などの起用を通じて、話題性や視覚的訴求力の高い演出をプランニングします。
6

規模に応じた柔軟な対応

ステージ演出を施した大規模な記者発表会から、専門メディア向けの小規模会見まで、ニーズに応じて最適なプランをご提案します。
7

メディア×SNSのハイブリッドPR

従来のメディアリレーションに加え、SNSで強い影響力を持つインフルエンサーのアサインもワンストップで実現。商品の体験やイベントへの参加を通じて、消費者の共感を呼ぶ「リアルな声」から話題を創出。メディアとSNS、両軸からの戦略的なアプローチで、PR効果を高めます。

一発勝負の発表会を 成功に導く4つのフェーズ

1

戦略設計・企画フェーズ
契約〜1ヶ月間

  • 競合・業界分析(同業他社の動向、メディア露出状況)
  • メディア特性調査(ターゲットメディアの選定と関心分野の分析)
  • 企画コンセプト設計(話題性のある切り口とストーリーライン策定)
  • ゲスト・有識者選定(専門家や著名人のキャスティング)
2

準備・制作フェーズ
2〜3ヶ月目

  • 会場の下見・手配(アクセス、設備、レイアウト確認と予約)
  • 進行台本・マニュアル作成(詳細タイムテーブルと運営指示書)
  • 司会者の手配(プロ司会者の選定とブリーフィング)
  • 資料・配布物準備(プレスキット、写真素材、動画制作)
3

メディア誘致フェーズ
1〜3週間前

  • メディアリスト作成(業種・規模に応じた選定)
  • 取材案内状作成・配信(魅力的な案内文とプレスリリース制作)
  • メディアアプローチ(電話・メールによるフォローアップ)
  • 事務局設置(問い合わせ対応と参加者管理)
4

当日運営・事後フェーズ

  • メディア受付・誘導(スムーズな受付とアテンド)
  • 当日の運営・進行(タイムキープと臨機応変な対応)
  • フォトセッション・囲み取材(個別取材対応とビジュアル素材提供)
  • 効果測定・レポート作成(露出状況分析と改善提案)

これらすべてを自社で対応するのは現実的ではありません。
MOPSなら作業にかかる時間を効率化し、確実な成果をお約束します。

実績・事例紹介

これまでに手がけた代表的な記者発表会・PRイベントをご紹介

事例紹介:三井不動産株式会社様

新ブランド事業戦略発表会

三井不動産株式会社 様
従来路線とは逸脱した画期的新ブランドを実物件完成前にイメージでPR
課題・目標
  • 実物件完成前の新ブランドイメージ浸透
  • 新機軸への挑戦という企業姿勢の認知
  • ファッション系媒体への露出獲得
MOPS施策
注目度の高い立地(渋谷)をフラッグシップに設定
ターゲット層に響くクリエイターを起用したトークセッション企画
メディアへの具体性を増すためのPR戦略提案
不動産・ファッション・アート・TV等、多ジャンルへのメディアアプローチ
圧倒的成果実績
2.2億超
広告換算額
92名
参加記者数
52媒体
参加メディア
540媒体
総露出件数
多岐にわたるメディアカバレッジ
  • テレビ:WBS、ゆうがたサテライト 他
  • 新聞:日経新聞、読売新聞 他
  • ファッション誌:Vogue、WWD JAPAN 他
  • 不動産・ビジネス誌:各種専門誌
“多ジャンルに及ぶメディア戦略が奏功し、過去最高の記者動員数を達成。従来路線と一線を画す新ブランドのイメージを、鮮烈に印象付けました。”
新ブランド事業戦略発表会の様子

「川柳イベント」受賞作品プレス発表会

人材派遣会社 様
課題・目標
  • 第3回目で話題性の維持が困難
  • 幅広いメディアでの露出獲得
  • 母の日商戦での話題創出
MOPS施策
著名ゲスト2名キャスティング(女性お笑い芸人、女性モデル兼タレント)
参加型企画導入(子ども記者コーナー、クイズ企画)
母の日前の戦略的タイミング設定
予想上回る参加への柔軟な現場対応
成果実績
総露出件数 114件
35媒体
参加メディア
55名
記者参加
11番組
キー局特集.地方ローカルTV
主要露出メディア
  • テレビ:『News every.』『DayDay.』『ノンストップ!』
  • 新聞:静岡新聞、四国新聞、愛媛新聞、長崎新聞
  • Web:Yahoo!ニュース、J-CASTニュース、ハフポスト 他多数
“予想を上回るメディア参加で、急な配置変更にも柔軟に対応いただき、トラブルなく円滑に進行できました。”
川柳イベントプレス向け記者発表会

都立明治公園 商業施設ツアー内覧会

Tokyo Legacy Parks株式会社 様
課題・目標
  • 東京都初Park-PFI事業の認知向上
  • 多業種(飲食・サウナ・アパレル・小売・建築)同時PR
  • 短期集中での話題創出
MOPS施策
業種別メディア戦略(5業種×個別最適化)
ツアー形式現地案内(各店舗責任者同席)
6週間での企画〜効果測定完遂
月刊誌等での継続露出フォロー
圧倒的成果実績
1.5億円
広告換算額
189件
総露出件数
45名
参加記者数
5業種
同時対応
業種横断メディアカバレッジ
  • 不動産・建築:住宅新報、商業施設新聞
  • アパレル:WWD JAPAN、繊研新聞
  • ライフスタイル:@DIME、HYPEBEAST
  • ビジネス・経済:日経新聞、テレビ東京WBS、日テレCX
“5つの異なる業種を同時にPRする複雑な案件を、業種別メディア戦略で見事に成功させました。”
明治公園メディア内覧会の様子

地方の再開発プロジェクト|事業戦略発表会(通信・不動産)

NTT都市開発株式会社 様
古都京都、ICTを駆使したリアルな映像・音声の再開発事業発表会
完全オンライン形式の発表会にTVを多数誘致
課題・目標
  • コロナ禍での完全オンライン発表会
  • 文化継承など厳しい条件下での事業遂行
  • 新旧が融合した先端の街づくりをPR
  • TVメディアへの多数露出
MOPS施策
TV誘致のため歴史的建造物を特別撮影許可
オンライン開催を活かし広範囲のメディアを招集
ロボット等ICT活用で「先進的街づくり」を演出
「文化」「経済」など多面的なテーマで媒体へ訴求
成果実績
9,000万円
広告換算額
70名
参加記者数
80件超
露出媒体
6番組
テレビ露出
主な掲載メディア
  • テレビ:讀賣テレビ「かんさい情報ネットten」、ABC放送「キャスト」、テレビ大阪「やさしいニュース」 他
  • 新聞:読売新聞、産経新聞、日経新聞電子版 他
  • WEB:Yahoo!ニュース 他
オンライン開催の利点を活かし、全国からメディアを誘致。多角的な露出で大きな話題化に成功した。
再開発プロジェクト事業戦略発表会の様子

MotoGPタイ開催 日本PRイベント

タイ国政府観光庁 様
3ヶ国語PR/短納期・要人対応
主要課題
  • タイ語・英語・日本語の3ヶ国語対応(打合せ/資料/メディアリレーション/当日運営)
  • 正式発注から約1ヶ月弱の準備期間での多言語資料制作・運営設計
  • 海外の政府官公庁との調整(時差配慮・文化的バックグラウンド差によるトラブル予防)
  • 要人(副総裁・知事・駐日大使等)多数出席に伴う警備・プロトコル配慮
MOPS施策
多言語運営体制:通訳/マルチリンガルスタッフ配置で参加者が母語でストレスなく参加できる導線を構築
要人動線・警備計画を最優先しつつ、会全体は和やかで明るい雰囲気を維持(過度な形式張りを回避)
打合せ段階からタイ及び二輪レースに精通する識者をブレーンに起用し、内容の精度を担保
時差・文化差を織り込んだ会議時間設計と合意形成プロセスで海外官公庁との調整を円滑化
主な成果
402名
来場・参加
78名
プレスカンファレンス参加
68媒体
レセプション参加メディア
20名
来賓(副総裁・知事・駐日大使 等)
運営・コミュニケーション評価
  • 多言語対応:想定言語リスクを事前対処し、本番も含め円滑に進行
  • クライアント満足:タイ政府関係者より高評価を獲得し、継続依頼に発展
“プロトコル配慮と多言語運営を両立。要人参加の大型案件を、明るい雰囲気で成功に導いた。”
MotoGPタイ開催 日本PRイベントの様子

建設DX業界メディア向け記者説明会(1000人調査活用)

株式会社スカイマティクス 様
課題・目標
  • 建設業界でのサービス認知向上
  • 専門性の高い商材のメディア訴求
  • 業界課題との関連付けでの話題創出
MOPS施策
建設・土木業界1000人調査設計・実施
28P分析レポート + 27Pホワイトペーパー作成
業界課題(2024年問題、DX化)とのタイミング合わせ
専門メディア17媒体への個別最適化アプローチ
業界特化型の成果
2,824万円
広告換算額
110件
総露出件数
23名
参加記者数
1000人
調査対象
調査からPRまで一気通貫
  1. 1000人調査
  2. 分析レポート
  3. メディア戦略
記者からの評価
「調査結果は信頼性が高い」
「業界のリアルな声が如実に反映」
「読者にインパクトを与えられる」
スカイマティクス社建設DX業界メディア向け記者説明会

その他の事例

1 / 1

よくあるご質問

Q. 最短どのくらいで開催ができますか?

A. 開催予定日の3ヶ月前からのご相談をおすすめします。メディアアプローチや会場確保、資料作成等を考慮すると、2ヶ月程度の準備期間が理想的です。

Q. イベントの企画から相談できますか?

A. もちろん可能です。ヒアリングを通じてニュース価値のある企画を一緒に作り上げます。

Q. 小規模な発表会でも対応してもらえますか?

A. はい。専門メディア向けの少人数ラウンドテーブルやメディア内覧会から記者発表会まで、規模に応じて最適なプランをご提案します。

Q. 料金はどのように決まりますか?

A. 開催規模、メディアアプローチ範囲、タレント起用の有無、会場グレード、企画内容により決定します。まずは無料でお見積りをご提示いたします。お気軽にご相談ください。

Q. 途中でキャンセルした場合、違約金は発生しますか?

A. 契約前の、企画提案・お見積り段階でのキャンセルに費用は一切発生しません。契約後のキャンセルについては、進行状況に応じて一部発生いたします。

Q. どのくらいのメディアに取り上げられますか?

A. 企画内容の規模や業界により異なります。詳細はご相談ください。

Q. テレビの取材は呼べますか?

A. 可能です。テレビを呼ぶための企画、演出、キャスティングまでご提案が可能です。

Q. タレントのキャスティングもお願いできますか?

A. 企画の趣旨に合った文化人、専門家、芸能人まで幅広くキャスティング可能です。予算や企画内容に応じて最適な方をご提案します。

Q. 報道効果はどのように測定しますか?

A. 露出媒体数、記事の掲載面、広告換算金額、SNSでの反響等を総合的に分析し、詳細なレポートを作成・提出いたします。

Q. 記者発表会と同時ライブ配信は可能ですか?

A. はい、可能です。会場での記者発表会とオンラインでのライブ配信を組み合わせた「ハイブリッド型」の開催にも対応しております。会場にお越しになれないメディア関係者や、一般の視聴者様にもリアルタイムで情報を届けることができ、PR効果のさらなる向上が期待できます。 企画から当日の運営までワンストップでサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

期待以上の盛況感と達成感ある記者発表会を

無料相談でひとつずつ丁寧にご説明します。
ご要望・ご予算に応じて、最適な進め方をご提案。

記者発表会の無料相談を申し込む
ページトップ