-
2019.12.25
年末年始休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 株式会社MOPSは、年末年始下記のとおり休業させていただきます。 休業期間:2019年1... -
2019.12.24
トレンドを振り返り、2020年のPRを考えましょう どこでもここでも、2019年を振り返る時節となりました。メディア的には先行編集ができるネタでもあり、年末年始はテレビも雑誌もSNSも「ゆく年くる年」のオンパレード。... -
2019.12.06
PR用企画は、仮説で「いままでにない」を狙うべきか否か? 常に社会の中心に存在するには、新製品や特筆すべき話題がないときでも、プレスリリースを出したり、何らかのかたちでメディアにアプローチをかけるべきだと考えます。 しか... -
2019.11.28
インフルエンサー採用がジワリと浸透中 インフルエンサーマーケティングは、ステマ(ステルスマーケティング、いわゆるヤラセ)と紙一重と言われることもありつつ、世に影響力のある人々が心底「これは良い」「これは... -
2019.11.19
PR的視点から見た、三省堂がプロ野球球団仕様『国語辞典』を出版する理由 2019年プロ野球開幕直前に三省堂が『国語辞典広島東洋カープ仕様』を出版しました。実は、2018年には阪神タイガース仕様の国語辞典も出版しています。 『国語辞典広... -
2019.11.15
外にも内にも効くPR、CSR 「CSR」とは、Corporate Social Responsibilityの略で、企業の社会的責任が邦訳です。企業が利益の追求だけではなく、その利害関係者の存在... -
2019.11.08
映画『天気の子』で再燃するプロダクト・プレースメント 映画やドラマで、登場人物が使用しているもの、背景に配置された家電製品等に実在の企業のロゴ等を意図的に表示し、視聴者の記憶に刷り込ませる広告手法をプロダクト・プレース... -
2019.11.01
“ものは言いようPR”で乗り切る!? 令和初、増税後初のおせち料理商戦 早いもので2019年もあとわずか。恒例の「おせち料理商戦」も本格化。令和初というよりも増税後初のお正月ということで、外食よりも節税できる「おせち料理需要」が高まるの... -
2019.10.30
街頭取材はPRに使える? 使えない? 街頭インタビューがテレビに毎日のように登場します。知り合いに、この街頭インタビューに年に一度程度の割合で捕まる人がいて、先週末も『●ッコにおまかせ』のスタッフの方か... -
2019.10.25
自虐的PRで来場者三割増 西日本最大のプールがどこにあるかご存じですか? USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ではありません。とういか、USJにプールはありません。 正解は、兵庫県にあ... -
2019.10.18
500万ドルかけたインスタ映えで、株価続伸 流行語大賞まで受賞した「インスタ映え」は、Instagram(インスタグラム)という画像をメインに据えたSNSに掲載すると人気が出そうな画像を表現した“修飾語”。 ... -
2019.10.10
PRパーソンも必聴! アメリカで絶賛されたトヨタ自動車社長のスピーチ ライターや編集者の間で話題の、広報担当者にも役立ちそうな記事の二つ目です。 2019年5月にトヨタ自動車社長・豊田章男氏が母校である、米国ハブソン大学の卒業式で披...