-
2020.12.25
年末年始休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、まことにありがとうございます。 株式会社MOPSは、下記の期間、年末年始休暇として休業いたします。何卒ご了承いただけますよう、お... -
2020.12.14
コロナ禍で失われた季節感を、広報PRで届けましょう 感染者数がいっこうに減る気配がなく、コロナ禍がいつ収束するか先が見えないまま年を越しそうです。 コロナ禍によって失われたものは数々ありますが、「季節感」もその... -
2020.11.25
SDGsラッピング電車が走る時代! 中小のPRもSDGsを意識すべき TBSが、突如SDGsプロジェクトと題して 、11月23日から1週間かけて各種ニュースバラエティー番組を中心に、「SDGsとはなんぞや?」を紐解くような企画を盛り込... -
2020.10.23
ゆるキャラブームの終焉と今後の「キャラクターマーケティング」 全国各地のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ」。最後の大会が、10月3・4日に岩手県滝沢市で開催されました。東日本大震災で傷を負った日本を元気づけ... -
2020.10.15
ジャパンネット銀行がPayPay銀行へ。SB系列企業が頻繁に社名変更する理由 (株)ジャパンネット銀行は、2021年4月5日をもって(株)PayPay銀行に社名変更すると発表しました。 ジャパンネット銀行は、20年前に現三井住友銀行やドコモ... -
2020.10.02
GO TOで再注目される、「応援消費」と「コトへの消費」 いよいよ東京もGO TOキャンペーン参入で旅だけでなく飲食、そしてイベントに至るまで、消費喚起の国策が今後続々とスタートします。 2020年上期の日経MJヒット商... -
2020.09.29
今あなたが発したその“慣用句”、使い方間違えていませんか? 1995年以来、文化庁は毎年「国語に関する世論調査」を実施しています。目的は、「日本人の国語に関する意識や理解の現状について調査し,国語施策の立案に資するとともに,... -
2020.09.18
2日足らずでフォロワー数が40人から6万人と1,500倍! Twitterマーケティング2020年最大の謎⁉ SNSを利用したPRでは、TwitterやInstagramのフォロワー数をいかにして増やすかは大きな課題です。とはいえ、教科書通りに運用してもなかなか増やせずに頭... -
2020.08.24
同飛車大学や閉園としまえんの歴代広告に見る、おやじギャグの威力 藤井聡太さんの最年少二冠達成で盆と正月とクリスマスとさらになんかお祝いごとが一気に到来したかのような将棋界で、「同飛車大学」なる言葉が先ごろYahoo!のトレンドワ... -
2020.08.14
今年の甲子園は足元に注目!? 話題の「白いスパイク」 8月10日に開幕した2020年甲子園高校野球交流試合。 第92回選抜高等学校野球大会が中止されたことを受けて、出場予定だった32校を日本高等学校野球連盟が甲子園球... -
2020.08.11
全国紙を凌駕した8月9日の長崎新聞 8月9日は、長崎へ原爆が投下された、私たち日本人にとって忘れてはならない日。 この日にご当地長崎県の新聞が、「今年の平和式典は家で行われます」というメッセージとと... -
2020.08.03
『半沢直樹』をPR的視点で楽しみましょう 平均視聴率22%超というお化け連続ドラマ『半沢直樹』。 この番組が人気を博す理由は、原作の秀逸性、俳優陣の大げさなセリフまわしに身振り手振り、人気俳優総ざらえ的豪...