-
2021.04.05
日清食品と小林製薬によるパウダーの共同開発が話題になった理由 日清食品と小林製薬が共同開発した、とあるパウダーが注目を集めているのはご存じですか。そのパウダー名は「カップヌードル 残ったスープ固めるパウダー」。日清食品のリリー... -
2021.03.04
PRアワードグランプリ2020受賞・ダイキン工業のお手本的広報戦略 PRの普及と発展に寄与することを目的として優れたPR事例を顕彰する「PRアワード」(主催:日本パブリックリレーションズ協会)は、ダイキン工業が2020年グランプリに... -
2021.02.04
コロナ禍のバレンタインデイ戦線に異変あり! どうなる今後の季節行事のPR 総務省の家計調査によれば、一家庭あたりのチョコレートへの総支出額は月別トップの2月は約1600円と、最低の8月の約400円と比較すると4倍! これはもちろん、2月... -
2021.01.21
正直者が勝利したシャープのPR コロナ禍の緊急事態宣言第二弾真っただ中に、大学入学共通テストの幕が開きました。 これに際して、試験前日1月15日にシャープが同社のTwitter公式アカウントで「... -
2021.01.16
参考にしたい、広報上手な各社の年頭事業方針 大手および、広報活動に定評のある企業の多くは、年頭や年度変わり等の節目節目に「事業方針」を発表しています。 注目率の高い企業はもちろんのこと、そこまでいかない企業... -
2021.01.06
新頭取が「半沢」さんになる、三菱UFJ銀行。そのPR効果に興味津々 2021年が幕をあけました。新年一発目のNewsは、明るい話題から発信してみたいと思います。本年もよろしくお願い申し上げます。 平均視聴率が22%を超え、年末... -
2020.12.25
年末年始休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、まことにありがとうございます。 株式会社MOPSは、下記の期間、年末年始休暇として休業いたします。何卒ご了承いただけますよう、お... -
2020.12.14
コロナ禍で失われた季節感を、広報PRで届けましょう 感染者数がいっこうに減る気配がなく、コロナ禍がいつ収束するか先が見えないまま年を越しそうです。 コロナ禍によって失われたものは数々ありますが、「季節感」もその... -
2020.11.25
SDGsラッピング電車が走る時代! 中小のPRもSDGsを意識すべき TBSが、突如SDGsプロジェクトと題して 、11月23日から1週間かけて各種ニュースバラエティー番組を中心に、「SDGsとはなんぞや?」を紐解くような企画を盛り込... -
2020.10.23
ゆるキャラブームの終焉と今後の「キャラクターマーケティング」 全国各地のご当地キャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ」。最後の大会が、10月3・4日に岩手県滝沢市で開催されました。東日本大震災で傷を負った日本を元気づけ... -
2020.10.15
ジャパンネット銀行がPayPay銀行へ。SB系列企業が頻繁に社名変更する理由 (株)ジャパンネット銀行は、2021年4月5日をもって(株)PayPay銀行に社名変更すると発表しました。 ジャパンネット銀行は、20年前に現三井住友銀行やドコモ... -
2020.10.02
GO TOで再注目される、「応援消費」と「コトへの消費」 いよいよ東京もGO TOキャンペーン参入で旅だけでなく飲食、そしてイベントに至るまで、消費喚起の国策が今後続々とスタートします。 2020年上期の日経MJヒット商...